スケジュールは埋め尽くさないようにする

おはようございます。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
人と組織をやる気にして成果を出すを支援するファシリテーターの俵です。
今日はスケジュールを埋め尽くさないようにするについて書いてみたいと思います。
起業した当初はスケジュールが埋まらないことが恐ろしくて、このまま何も仕事が入ってこなかったらどうしようといつも思っていました。
だけどある時から何がきっかけだったか忘れましたが、結局人生がなるようにしかならない。自分ができることを誠実に精一杯やろうと思ってやってきました。
ここ2年くらいはおかげさまでいくつかの企業様からお声がけをいただきマネジメントサポートプログラムを中心に仕事をいただけています。
仕事を受けていく中でとても大切にしているのは、スケジュールを埋め尽くさないという事です。これはとても大切なことだと思っています。理由はとてもシンプルです。
自分がやりたいと思う仕事の依頼が来た時に引き受けるためのスペースを空けておきたいという理由です。
来るかどうかもわからない仕事の依頼のために本来稼働すればお金になるところを開ける努力をするって思われる方も多いと思いますが、実は自分がやりたいと思う仕事を明確にしてそれを様々な場面で話をしていると本当に実現する事の方が多いのです。
今僕がやりたいと思っている事はどこかのラジオ局で番組を持ちたいと思っています。
これもまた聞く人が聞くと何を夢みたいなことを言っているんだと言われるかもしれませんが、人のご縁をつないでいくとそういうい人に出会えることが本当にあるんです。
そんなことを楽しみに人生を生きていくといいのもそれは俺で楽しいものだと思いませんか?
今日はスケジュールを埋め尽くさないという事について書いてみましたが、結局人生は
自分がこうありたいと思う気持ちが強ければ強いほどそういう風になっていくという事だと思います。それは悪い事も含めてです。
自分の人生をどうしたいかというのは本人にゆだねられているという事のような気がします。
それでは今日も自分らしくいきいきと笑顔で過ごしていきましょう。