何のために働くのか?

おはようございます。 人と組織をやる気にして成果を出すを支援するファシリテーターの俵です。
いつもはパソコンで日記を書いていますが、今日はスマートフォンでブログアップに挑戦しています。
読みづらくなっているかも知れませんが、お許しを。
あと、意外といろいろな人が読んでくれているという事を知る機会があり、俄然書いていく
ことにエネルギーが入りました。
今日は人は何のために働くのかということについて書きたいと思います。きっと様々な
理由があると思うのですが、昨日会る人たちとの飲みの席でふと思った事があったので
そのことについて書きたいと思います。
ものすごくハードな仕事を強いられているのにそれに向かって向き合って仕事をし続ける
ためには、生活の為だったり、お金の為だけでは出来ないなと、またただの責任感だけで
は決して出来ないなと。
そこには使命感だったり、誰かのためにやり遂げる自分に対する覚悟みたいなものを
感じました。
古臭く感じる方がいるかもしれませんが、義理人情というような論理的には決して説明
出来ない世界観がそこにはあるんだろうなと。
そして、そうやって日々真剣に向き合っているかつての仲間を誇りに思えるなと感じる夜
でした。
最初に書こうと思って用意したタイトルがほとんど消化されてないなと思いながら、日々
自分の心に語りかけて来る事について書けるようになって来ていることに若干の成長を
感じています。
今日はこれから高校の野球部OB達が甲子園に向けて戦っているマスターズ甲子園の
決勝戦の応援に行ってきます。