昨日ゴルフに行って感じたこと

おはようございます。
人と組織をやる気にして成果を出すを支援するファシリテーターの俵です。
日曜日の朝、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
昨日はブログをお休みしました。夜更新しようと思ったのですが何となく朝に更新したいと
思ったので、あえて更新しませんでした。
昨日は私がとてもお世話になった方々と多くの人がプレイできたらいいなと思うような
ゴルフ場でゴルフをやってきました。
1人はこのブログでも最初に出て来ますが、私の人生を多くく変えていくきっかけを作って
くれた人、もう1人は前職の時に仕事をする際にお世話になった人、最後の1人は前職
でも、お世話になったのですが独立した当初、人材紹介の事業をやっていた時に自分の
力ではお付き合え出来ないような企業をご紹介いただいた人。3人と足を向けて寝れない
人たちばかりでした。そういう人たちと一緒に過ごす時も大切にしている事があります。
それは思いっきりその時間を楽しむということです。
実際18ホール笑いっぱなしで過ごしました。スコアはとんでもなかったですが。
ゴルフをやりながら様々な話をすることになるのですが、今回のゴルフで感じたことは
この場に私がいることができた意味についてです。
どうしてこの人たちに会えたのだろう。どうしてこの人たちを好きになったんだろう。
それは帰りの車の中で、私が尊敬するコンサルタントであり、友人だと思っている人との
話の中で、話をしながら気づきました。
それは
「自分の信念にブレずに生きているか」ということなのかもしれないと。
自分が他人の目にどのように映るかということはコントロールできないと思います。
結局他人の目にどう映るかではなくて、自分がどう生きるかをブレずに生きることの方が
重要で、それによって自分の周りにいる人たちが決まってくるということなのではないかと
感じることができました。
人はいつでもどんな場面でも学ぶことができることができるのだと改めて思いました。
では、日曜日をお過ごしください。