
「最高のチームで働く」を実現する
システムコーチング®事業
あなたは、毎日、働くことにワクワクしていますか。
私たちは人と全く関わらずに働くこと、そして生きていくことは出来ません。
「共に頑張って成し遂げた体験」
「力を合わせて目標達成して喜び合った経験」
「話し合って出てきた思いもよらぬ、ワクワクするアイデア」
これらはすべて、あなたと周りの関係性があってこそ出来ること。
あなたの職場は今、最高のチームだと言えますか。
システムコーチング®とは、チームの「関係性」に着目し、組織を変革・成長させる対話型組織開発の手法の1つです。
同じ組織・チームのメンバーで複数回のセッションを受けていただくことで、心理的安全性が高く、質の高い議論・対話の出来るチームへと導きます。
※システムコーチング®の「システム」とはチームの関係性を意味しています。




こういう想いを持ったリーダーのいる組織へおすすめします!

✔ 上司と部下が本音で議論・対話出来るチームにしたい!
✔ チーム・部署間でもっと協力しあって働いて欲しい!
✔ 指示待ちだけではなく、自発的に改善・提案をして欲しい!
✔ 今までとは違ったアイデアが出せるチームになりたい!
✔ 自分たちで自律的に成長出来るチームになりたい!
※システムコーチング®はチーム力を高めるアプローチであるため、
部下に指示通り働いて欲しいとお考え組織には向きません。
なぜ関係性に注目するの?
これまで、多くの組織開発、チームを成長させる手法といえば
・社員に研修を受講させ、個人の能力向上を目指す
・外部コンサルタントなど、支援者からコンサルティングを受け、ベストプラクティスを"提案してもらう”
というアプローチが主流でした。
しかし、情報量が多く変化の激しい今日の社会では、
”変化しながら、自分たちで組織の最適解を導きだせる" 組織になることが求められています。
そのような状態は、誰かがリーダーシップを発揮しているだけでは目指せません。
高い関係性・信頼感を持ち、お互いに率直な対話ができる組織こそ、これからの時代に成果をあげられる組織なのです。

システムコーチング®がどんなもの「もっと知りたい」という方へ、提案書を公開しています。
こちらからぜひご覧ください。
※システム・コーチング®(ORSC®)はCRRジャパンの登録商標です。